【ヨネダの日常】

どうもヨネダです。
25年の目標が休むことだったはずなのに、全く達成できず半年が終了しました。
大学のリーグ戦が終わってから体調を崩し、そのまま体調を崩し続けております。
とまあそんな感じです。
そんな私の日常と休日をブログにして見ました苦笑
興味がある方はどうぞ。
先週の土曜日
朝から大学へ指導に行ってきました。
とても暑かったです。
そろそろテストシーズンです。勉強も頑張ってもらいたい。
お店に戻るととてつもねぇ量のボウケースが届きました。
まあ僕が発注したのですが苦笑

夕方からは学生連盟の監督コーチ会議に出席してきました。
雷レーダーも大事ですが、人の耳で雷鳴が聞こえた時には試合を中止しようね。という話をしてきました。
試合日程や運行よりも人の命。
皆さんもそうあって欲しいです。
会場からの駅までは桃山学院大学と阪南大学の指導者のお二人とともに雑談しながら道中を帰宅しました。
彼らは私の1つ下と2つ下であったかな?学生時代をともに過ごした仲間たちです。
彼はそれぞれの学校の職員として勤務し、指導にも携わっており仕事頑張ってるなーという話をしておりました。
皆さんファイトです。
彼らと別れた後の電車は大遅延。
帰宅まで数時間を要しました。
いやーこれが一番疲れた苦笑
そして帰宅後に、ビルのオーナーよりビルが停電している旨の連絡。
こりゃまいった1日でした。
日曜日
停電があったということは何かがあったということでございまして、
若干の胸騒ぎを抱えながら会社の方へと出向きました。
弊社の入るビルの一階には料理がとても美味しい居酒屋さんがあるのですが、こちらは大変そうでした。
何も手伝えることはなく。虚しく自社へと向かいました。
そして弊社の方はというと、なんとこれといった問題もなく。
全ての電子機器は問題なく稼働しておりました。
休みの日 会社に行くと 多くの矢
という感じで矢をある程度を制作してとても暑い中、帰宅しました。
40ダースを超える残注があります。
がんばります。
月曜日
弊社、日曜日と月曜日、祝日が基本的な定休日です。
この時点で日曜日を仕事をしてしまったので月曜日の休みしかありませんね。
その月曜日を使って最近いつもお世話になっている「おぎのクリニック」さんに行ってきました。
咳喘息で肺年齢が73歳と診断されてからのお付き合いです。
順調に症状は改善してきており、有り難い限りです。
そして診察が終わった後に、妻と合流しました。
京都ヨドバシを徘徊し、ポムの樹で昼飯を食べて帰宅しました。

そんなヨネダの日常でした。
また次回はきっとないですが、また今度。